コインパーキングの正しい利用方法!お得な使い方と注意点も紹介

コインパーキングの利用方法は基本的に入庫・精算・出庫の3段階になっています。ただ、コインパーキングの種類によって利用の流れが異なるので注意が必要です。この記事では入庫から出庫までの流れを種類ごとにまとめました。コインパーキングのお得な使い方と利用方法の注意点もご紹介します。

コインパーキングの正しい利用方法!お得な使い方と注意点も紹介のイメージ

目次

  1. 1コインパーキングの利用方法
  2. 2コインパーキングの便利・お得な利用方法
  3. 3コインパーキングの利用料金を無料にする方法
  4. 4コインパーキングの利用方法の注意点
  5. 5まとめ

コインパーキングの利用方法

コインパーキングの利用方法は3つのステップから構成されています。
 

  • 入庫
  • 精算
  • 出庫

コインパーキングの種類によって、利用料金の精算をするタイミングが違います。コインパーキングを正しく利用するには種類ごとにいつ精算するのかを知っておくことが大切です。コインパーキングで主要な方式は4つあります。
 
  • ロック式
  • ゲート式
  • ロックレス式・カメラ式
  • パーキングチケット式・前払い式

ここではコインパーキングの4つの方式について、入庫から出庫の流れと精算のタイミングを解説します。
 

ロック式

ロック式コインパーキングは駐車スペースにロック板が設置されているタイプです。駐車スペースに車を停めるとセンサーが認識して、数分後にロック板が上がって出庫できなくなります。駐車料金の精算をするとロック板が下がって出庫できるようになる仕組みです。

ロック式は街中でよく見られるコインパーキングです。入庫が簡単で、料金の精算をしないと出庫できない仕組みなので、利用方法で困ることがあまりないでしょう。
 

ロック式の入庫方法

ロック式コインパーキングでは駐車場に自由に入れます。入庫のときには駐車場内で開いているスペースを探し、ロック板を乗り越えて駐車します。精算機で駐車証明書を発行できる場合が多いので、必要なときには車室番号を入力して発行手続きをしましょう。

ロック式の出庫方法

ロック式コインパーキングから出庫するときには事前精算が必要です。精算機に車室番号を入力して、表示された金額の支払いをします。必要があれば領収書を発行することも可能です。精算が完了したらロック板が下がって出庫できます。
 

ゲート式

ゲート式コインパーキングは駐車場の出入口にゲートが設けられているタイプです。入庫ゲートでは駐車時刻がプリントされた駐車券が発券されてゲートが開きます。出庫するときには駐車券を使用して精算することで出庫ゲートを上げられる仕組みです。

ゲート式はデパートやオフィスビルなどの商業施設や複合施設の駐車場で多い方式です。入庫・出庫の仕方がわかりやすいですが、利用方法についてはトラブルも起きているので気を付けましょう。
 

ゲート式の入庫方法

ゲート式コインパーキングに入庫するときには、入庫ゲートの発券機で駐車券を受け取ります。自動発行される場合もありますが、ボタンを押すと発券される場合もあります。駐車券を受け取るとゲートが開くので、駐車場内に入って空きスペースに駐車しましょう。
 

ゲート式の出庫方法

ゲート式コインパーキングから出庫するときには精算方法が2通りあります。主流なのは出庫ゲートで精算する方法です。車で出庫ゲートに行くと精算機が設置されているので、駐車券を挿入して表示された金額を支払います。するとゲートが開くので出庫できます。

もう1つは事前精算をする方法です。駐車場内や提携先の施設に事前精算用の精算機が設置されています。駐車券を入れて支払いをした後、車に乗って出庫ゲートに行き、精算機に駐車券を挿入するとゲートが上がります。
 

ロックレス式・カメラ式

ロックレス式コインパーキング、カメラ式コインパーキングはカメラやセンサーによる認識を取り入れて入出庫の管理をしているタイプです。入庫・出庫のときに特別に何もする必要がありませんが、精算を出庫前に済ませる仕組みになっています。

ロックレス式・カメラ式はショッピングモールやオフィスビルで導入が進んでいる比較的新しい方式です。ロック板もゲートもないので出入りも駐車もしやすいメリットがありますが、精算方法が個々に異なるので注意しましょう。
 

ロックレス式・カメラ式の入庫方法

ロックレス式・カメラ式コインパーキングでは駐車場に入場して空いているスペースを探して自由に駐車します。精算のときに車室番号かナンバーを使用する仕組みのコインパーキングの場合には数字を覚えるかメモしておきましょう。駐車証明書が必要なときには、駐車場内に設置されている精算機で車室番号またはナンバーを入力すると発行できる場合があります。
 

ロックレス式・カメラ式の出庫方法

ロックレス式・カメラ式コインパーキングで出庫するときには精算方法の確認が必要です。ロックレス式・カメラ式では精算方法がそれぞれ異なり、複数の方法に対応している場合もあります。典型的なのは車に乗る前に精算機で支払いを済ませる方法と、アプリで精算する方法です。

精算機で駐車料金を支払う場合には車室番号またはナンバーを入力します。ナンバーを入力する場合には、車の写真が表示されるので自分の車を選びます。そして、表示された料金を支払えば精算完了です。アプリで精算する場合も基本的には同じですが、車の中からでも精算できます。精算を終えたらゲートやロックなどがないのでスムーズに出庫できます。
 

パーキングチケット式・前払い式

パーキングチケット式、前払い式コインパーキングは駐車料金を前払いするタイプです。入庫した時点で利用時間を決めておき、必要な時間に合わせてチケットを購入します。そして、ダッシュボードのところに置いておく利用方法が一般的です。

前払い式は地方のコインパーキングで多い方式でしたが、都市部でも見かけられるようになってきました。特に地方では他の方式に比べて駐車料金が安く、長時間の駐車にも対応しています。
 

パーキングチケット式・前払い式の入庫方法

パーキングチケット式・前払い式コインパーキングでは、駐車場に入って空いているスペースに駐車します。そして、チケットの自動販売機(精算機)で駐車時間を指定してチケットを購入します。一旦、車に戻ってダッシュボードのところにチケットを置いたら入庫完了です。
 

パーキングチケット式・前払い式出庫方法

パーキングチケット式・前払い式コインパーキングで出庫するときには手続きは必要ないのでそのまま出庫します。
 

コインパーキングの便利・お得な利用方法

コインパーキングにはお得な利用方法があります。カーライフを充実させるにはコインパーキングを快適に使いたいと考えるのももっともなことです。ここでは便利でお得なコインパーキングの利用方法を紹介します。

店舗利用ではサービス券・割引のあるコインパーキングを選ぶ

ショップやクリニックなどの店舗を利用するときには、提携しているコインパーキングを利用するとお得です。店舗の利用によってサービス券をもらえたり、駐車料金の割引の適用を受けられたりするからです。他のコインパーキングを利用する場合に比べると安上がりになります。ここではサービス券が発行される場合と、割引が適用される場合の利用方法をまとめました。

サービス券の利用方法

サービス券が発行される提携コインパーキングの場合には、提携店舗で入店または会計のときに駐車券や駐車証明書を提示するとサービス券を受け取れます。精算のときの使い方は個々に違いがありますが、現金や電子マネーなどによる支払いをする前にサービス券を挿入したり、サービス券にプリントされているQRコードを読み込ませたりして適用するのが一般的です。駐車料金に不足がある場合には残額を精算して出庫します。
 

割引サービスの利用方法

割引サービスは主にゲート式コインパーキングで駐車券が発行されるときに受けられるサービスです。駐車場の入庫ゲートで発券された駐車券を提携店舗に持っていき、入店や会計のときに渡して割引情報を駐車券に入力してもらいます。出庫のときには出庫ゲートの精算機に駐車券を入れると割引が自動で適用されるため、表示された精算金額を支払ったら出庫できます。
 

夜間の駐車では時間帯ごとの料金設定があるコインパーキングを検討する

コインパーキングを夜間に使用するときには、時間帯ごとの料金設定があると安上がりにできる可能性があります。昼間料金は高いけれど、夜間料金は安いコインパーキングもあるからです。

例えば、6:00~20:00は1時間400円、20:00~翌6:00は1時間200円といった料金設定の場合があります。終日1時間300円のコインパーキングに比べると、夜間利用ではお得になります。夜から朝まで駐車する場合には料金の違いが大きくなるので、コインパーキングを選ぶときには比較する価値があるポイントです。
 

長時間の駐車では最大料金設定のあるコインパーキングを検討する

半日~数日の長時間の駐車をするときには最大料金設定があるコインパーキングにするとお得になる可能性があります。最大料金とは、駐車料金として支払わなければならない金額の上限です。最大料金設定があるコインパーキングでは、24時間最大1,000円、12時間最大800円といった表示があります。

1時間200円、1日最大料金1,000円といった料金設定のコインパーキングでは、5時間以上の利用では一律で1,000円になります。

ただ、最大料金設定は複雑なことが多いので注意が必要です。例えば、1日の始まりと終わりがいつなのかはコインパーキングごとに違います。この場合では7時が基準で24時間ごとに1,000円がかかるときに、0時に入庫して10時に出庫すると1,600円がかかります。しかし、0時が基準だった場合には駐車料金は1,000円です。

数日にわたってコインパーキングを利用する場合には、最大料金の適用の繰り返しがあればお得です。しかし、繰り返し適用がないと最大料金が1日目しか適用されず、2日目以降は従量料金を負担しなければなりません。お得に利用するには最大料金の仕組みを確認することが重要ですが、利用方法に合う料金のコインパーキングを見つければ安上がりになります。
 

リアルタイムで空き駐車場を検索する

コインパーキングを便利に使うには、今の空き状況を確認できることが大切です。コインパーキングはカーナビでも探せますが、行ってみたら空きがなくて探し回らなければならなかったというトラブルはよくあります。リアルタイムで空き情報がわかるあぷりなどのサービスを利用すると快適です。

リアルタイム検索で見つけた駐車場の料金もわかるとさらに便利です。複数のコインパーキングに空車があったときに、より安く利用できる方を選べます。
 

ポイント還元を受けられる精算方法を選ぶ

コインパーキングの精算方法によって駐車料金を節約できる可能性があります。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済などに対応しているコインパーキングを利用すると、ポイント還元を受けられるのでお得です。現金にしか対応していないコインパーキングもあるので、利用時には精算方法を確認することをおすすめします。使いやすい精算方法に対応しているコインパーキングを選ぶと精算も楽になります。

コインパーキングアプリを利用する

コインパーキングの利用ではアプリがあると便利です。コインパーキングアプリはコインパーキングの検索をして、料金や空き状況などを確認できるアプリです。コインパーキングアプリがあると外出先でも空きのある駐車場を探せます。さらに、駐車料金の精算にも対応していて、車内から精算を済ませることも可能です。

コインパーキングアプリの中にはポイント機能があってお得に利用できるアプリもあります。コインパーキングを利用する機会が多いなら、コインパーキングアプリを使用するとカーライフが快適になるのでおすすめです。
 

Thumb【2024年版】おすすめコインパーキングアプリ7選と選び方を紹介
コインパーキングを快適に利用するツールとしてアプリは便利です。スマホでいつでもどこでも使える...

コインパーキングの利用料金を無料にする方法

コインパーキングは利用料金が従量制でかかります。利用料金がかかるから利用を避けたいと考える人もいますが、無料にする方法もあります。ただし、どのコインパーキングでも無料にできるわけではありません。駐車料金を無料にしたい人のために具体的な方法を紹介します。
 

提携サービスの割引で精算を済ませる

提携サービスがあるコインパーキングは無料にすることができます。コインパーキングの提携サービスを利用して、サービス券や割引の適用を受ければ駐車料金が値引きになるからです。サービス券や割引は1時間無料や1時間分割引といった仕組みが多く、その時間内に出庫すれば無料になります。複数の提携サービスを組み合わせられる、長時間の駐車でも無料にできる可能性があります。
 

料金を払えるポイントを使用する

ポイントによる支払いで現金は使わないという意味で無料にする方法があります。コインパーキングではコインパーキングアプリのポイント、QRコード決済などによってポイントで支払える場合があります。使い道がなくて失効してしまう予定だったポイントを駐車料金に使えたら無料で利用できたと感じるでしょう。必要なポイントで精算した場合にはあくまで現金を使わずに済むだけですが、使わないポイントで精算すればお得になります。

無料駐車場を使用する

コインパーキングは料金の支払いが原則として必要です。駐車料金を無料にしたいときには、無料駐車場の利用も検討しましょう。店舗を利用するときには、店舗の駐車場があれば無料で使えます。観光をするときにも、地域によっては観光客用の無料駐車場が設けられている場合があります。無料駐車場は利用方法が個々に異なるので詳細を確認することが重要です。利用条件が厳しいこともあるので注意しましょう。
 

コインパーキングの利用方法の注意点

コインパーキングの利用の流れがわかっていても、想定していなかったところでトラブルが起こる場合があります。利用方法だけでなくトラブルも不安でコインパーキングを利用できない場合もあります。しかし、よくあるトラブルや注意点を知っていれば対策できるので安心です。ここではコインパーキングの利用時のトラブルから、気を付けた方が良いポイントを紹介します。

利用方法を駐車前に確認する

まずはコインパーキングの利用方法を見てから駐車しましょう。コインパーキングの料金などの基本的な利用方法は看板に表示されています。内容を確認して納得してから駐車すればトラブルはあまり起こりません。料金や利用方法が不明なときにも連絡先が看板に書いてあるので、問い合わせて理解してから利用するのがおすすめです。
 

料金体系に納得してから駐車する

駐車料金が想定とは違っていて高額請求を受けたというトラブルはよくあります。コインパーキングの料金体系には注意しましょう。駐車は料金体系を確認した後にすることが大切です。1日最大料金の適用条件や繰り返しの有無は長時間の駐車をするときには特に重要なチェックポイントです。土日祝日やイベント開催時などに最大料金が適用されない場合もあるので、看板を見て詳細を確認してから駐車しましょう。
 

ロックやゲートへの接触に注意する

ロック式やゲート式のコインパーキングでは、ロックやゲートに接触しないように気を付けることが重要です。車高が低い車ではロックが上がってきたときに車体を押し上げるにように接触して傷が付く可能性があります。ゲートにうっかりぶつかってしまって故障すると損害賠償を請求されるでしょう。接触は車の破損にも器物破損によるトラブルの発生にもつながるので注意が必要です。

ロック板が下がることを確認する

ロック式コインパーキングでは、出庫のときにロック板を確認することが大切です。ロック板が下がったことを確認してから車を動かしましょう。機械の誤動作によって、精算をしたのにロック板が下がらない場合があります。そのまま無理矢理出庫すると車体に傷が付く原因になります。精算を忘れていたなら精算機で支払いをすれば問題ありません。精算が済んでいるなら故障の可能性があるので、管理会社に連絡して対応を求めましょう。
 

ゲート式の駐車券は大切に持ち歩く

ゲート式コインパーキングでは駐車券の紛失や盗難に注意が必要です。駐車券に入庫時刻を記録されていて、出庫するときに駐車券の情報に基づいて料金が算出されます。ゲート式では精算のときに駐車券が必要です。紛失してしまうと精算機では精算できません。管理会社に連絡して対応を求めることになります。駐車券を紛失すると高額請求を受けることもあるので、大切に持ち歩くようにしましょう。
 

ロックレス式の精算忘れをしない

ロックレス式コインパーキングでは精算忘れをするとトラブルになります。精算をしていない状態で駐車場から出ようとすると、アラームが鳴るなどの大事になるのが一般的です。守衛の人や管理会社の人が現場に急行してきて精算を要求されます。ロックレス式コインパーキングを初めて利用するときには精算を忘れやすいので意識して支払いを済ませることが大切です。
 

前払い式のチケットは見やすい場所に置く

前払い式コインパーキングではチケットをフロントガラスから見やすい場所に置きます。差ダッシュボードの上に置くのが基本ですが、私物が置いてあって隠れてしまうとチケットを買わずに駐車していると誤解されるリスクがあります。入庫してチケットを置いたら、車の外から見てチケットがはっきりと読めることを確認しましょう。

前払い式の支払いの過不足に気を付ける

前払い式コインパーキングでは利用時間に応じて料金を先に支払う仕組みです。利用を予定していた時間を過ぎてしまうとペナルティを受けます。前払いをした場合に比べて高額の請求を受けるのが一般的です。しかし、利用時間を長めに考えて支払いをすると料金が高くなります。利用時間をできるだけ正確に考えて支払いをすることが重要です。

スマホでの精算ではバッテリー不足に注意する

コインパーキングの料金をQRコード決済やアプリで精算する場合にはスマホのバッテリーに注意が必要です。駐車場に戻ってきたときにバッテリーが切れていて充電もできないと精算できずに困ってしまいます。精算機では現金に対応していることが多いですが、キャッシュレス決済に慣れていると現金を持ち歩いていない場合もあります。スマホ決済をするときにはバッテリーをゼロにしないように気を付けましょう。

まとめ

コインパーキングは種類によって入庫から出庫に至る流れが違います。コインパーキングの利用方法は精算の方法とタイミングが異なるので注意しましょう。前払いか後払いかを確認し、後払いならいつどこで精算するのかを確認してから利用することが大切です。利用方法に慣れてしまえば簡単に駐車場をスムーズに利用できます。

※本記事は可能な限り正確な情報を元に制作しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。引用元・参照元によっては削除される可能性があることを予めご了承ください。また、実際の土地活用についてや、税金・相続等に関しては専門家にご相談されることをおすすめいたします。
 

関連するまとめ

Banner pc

新着一覧

最近公開されたまとめ
Banner pc